ごあいさつ
国民の声をかたちに、信頼ある政治を取り戻す。
総理官邸にて岸田総理より辞令を頂き、第2次岸田内閣で国土交通大臣政務官を拝命致しました。これもひとえに皆様の多くのお支えの賜物です。心より感謝申し上げます。
石川県では先に岡田地方創生担当大臣が就任され、また、宮本参議院議員も財務大臣政務官として同じく拝命です。
これからも共にふるさと石川の為、国民の幸せの為に身を粉にして働いて参ります。


地元、能登町有志の皆さんが政務官室に来訪して頂きました。
本日は朝から肌寒い一日でした。上京された皆さんも雨と寒さで大変でしたね。
近日、激甚災害指定が閣議決定される見込み、内閣府防災担当大臣より公表されまます。
激甚災害指定により財政力が厳しい珠洲市を震災復旧復興の為に国から全力でサポートして参ります。
宏池会同期の深澤陽一議員(静岡4区)の語る会に司会としてお手伝いです。
同じ地方議員(市議・県議)出身で様々な立場で多くお支えを頂いております。これからもふるさとの為に共に頑張って参ります。
北陸税理士政治連盟各国会議員後援会合同総会に参加です。
地域の税の専門家として引き続き、地域経済をお支え願います。来たる総選挙に向けて結束を誓いました。
にしだ昭二は皆様の声を聞き、政策を具体化します。
プロフィール
西田 昭二(にしだ しょうじ)
1969年5月1日 石川県七尾市石崎町生まれ(53歳)
[ 略 歴 ]
昭和44年 | 5月1日 七尾市石崎町生れ |
平成4年 | 愛知学院大学商学部卒業 衆議院議員瓦力代議士秘書 (10年間) |
平成13年 | 七尾市議会議員 初当選 (3期) |
平成19年 | 石川県議会議員 初当選 (3期) |
平成27年 | 石川県議会副議長 (第108代) |
平成29年 | 自由民主党石川県第三選挙区支部長 衆議院議員 初当選(80,416票獲得) |
令和3年 | 衆議院議員通常選挙(石川県第三選挙区)にて当選(2期、80,692票獲得) |
国会 | 衆議院内閣委員会委員 衆議院農林水産委員会委員 原子力問題調査特別委員会委員 消費者問題に関する特別委員会委員 科学技術・イノベーション推進特別委員会委員 衆議院国土審議会豪雪地帯対策分科会特別委員 |
自民党 | 国土交通副部会長 農林部会副部会長 農林水産関係団体副委員長 国土・建設関係団体副委員長 女性局次長 広報本部新聞出版局次長 国会対策副委員長 |

にしだ昭二の政策
- 新型コロナの脅威から命を守る
・新型コロナワクチンの接種を希望するすべての方への早期接種完了を実現させる対策
・病床の確保等、医療体制の充実に必要な対策
・医療従事者、ソーシャルワーカーへの安全で安心な支援対策 - 近年頻発する大規模な自然災害から命を守る
・防災・減災を目標とした持続可能な拠点整備
・災害発生の原因となる気候変動問題に対応した強靭な国土整備
・美しい景観や豊かな生態系を保護しつつ強靭な国土整備
・加速化するインフラの老朽化に対し計画的で速やかな整備 - 地域の魅力や伝統を持続し競争力を守る
・魅力ある農・林・水産業の発展と従事者への支援などの対策
・大和堆をはじめとする近隣国による不法操業などへの力強い対策
・地域の誇る「いしかわブランド」の発展とさらなる発信を応援する対策
・祭り文化や、有形・無形文化財の保護や伝承された文化を守る対策 - 地域経済や住民の安心・安全を守る
・地域を支える産業や雇用を持続し発展を目指す対策
・デジタルインフラを整備し、さらなる企業誘致で人流を呼び込む対策
・教育環境、就学・就職環境を整備し、安心して地元で学び暮らせる地域づくり対策
・力強い外交・防衛で国益と国民の平和を守り、拉致問題の1日でも早い解決を目指す対策
にしだ昭二は皆様の声を聞き、政策を具体化します。
Youtube
にしだチャンネル
皆さんからの応援メッセージをご覧いただけます。