西田 昭二(にしだ しょうじ)
1969年5月1日 石川県七尾市石崎町生まれ(51歳)
[ 略 歴 ]
昭和44年 | 5月1日 七尾市石崎町生れ |
平成4年 | 愛知学院大学商学部卒業 衆議院議員瓦力代議士秘書 (10年間) |
平成13年 | 七尾市議会議員 初当選 (3期) |
平成19年 | 石川県議会議員 初当選 (3期) |
平成27年 | 石川県議会副議長 (第108代) |
平成29年 | 自由民主党石川県第三選挙区支部長 衆議院議員 初当選(80,416票獲得) |
国会 | 衆議院内閣委員会委員 衆議院農林水産委員会委員 原子力問題調査特別委員会委員 消費者問題に関する特別委員会委員 衆議院国土審議会豪雪地帯対策分科会特別委員 |
自民党 | 農林部会副部会長 広報本部新聞出版局次長 国土・建設関係団体副委員長 |

[ 資格 ]
- 教員免許(高等学校、商業科)取得
- 相撲四段
[ 素顔 ]
- 身 長・・175cm、体重・・92㎏
- 血液型・・・О型
- 家 族・・・妻と二女
- 父 母・・・地元で漁師と織物業を営む父母に育てられた
- ニックネーム・・・しょうちゃん
- 子供のころの夢・・・教師か政治家。教員免許を取得。
- 趣 味・・・スポーツ観戦
- 特 技・・・相撲(4段)
地元七尾市石崎町は、横綱の輪島・現幕内の輝関を輩出する県内屈指の相撲どころ。
中学・高校・大学で相撲部に所属し、社会人になってからも35歳まで競技を続けた。 - 性 格・・・温厚、世話好き、闘志にあふれる
- 好きな言葉・・・滅私奉公。「公」に尽くすために政治の道に進んだ。
- 尊敬する政治家・・・政治の師でもある、故 瓦力代議士。